
現代的で辛辣な恋愛映画「モテキ」ネタバレなし感想+気になったシーン
DVDで観た映画「モテキ」の感想です。
個人的お気に入り度:5/10
一言感想:面白かったのにラストが・・・
モテない31歳・幸世(森山未來)はニュースサイト「ナタリー」のライターとして就職する。
彼は仕事でたまった鬱憤をツイッターで発信し続け、あるツイッター仲間と飲みに行く約束をとりつける。
そこに現れたのはみゆき(長澤まさみ)という美女だった。
↑の「森山未來がみこしの上ではしゃいでいる」絵面がどうも好きになれず見逃していた本作。
いやいや、食わず嫌いではありましたがこれは相当に楽しかったです。
原作漫画は読んだことはあるけど、ドラマは未見だった自分でも問題なく楽しめました。
原作漫画の「モテキ」は「モテない男が突如モテまくってどうしよう」という男の心情を主体にしている作品なのですが、加えて女性側の描写もしっかりしていることが特徴です。
このあたりは原作の作者が女性であり、中立的な目線で見ているゆえなのかもしれません。
サブカルチャーを楽しめる
加えて、この映画版は現代のサブカルチャーの文化(ツイッターやロック・フェスなど)がふんだんに盛り込まれていて、作中に出てくるアイテムがわかるとちょっとニヤニヤしてしまいます。
デカフェやハーパンなどの用語(?)もふんだんに出てくるので、若者のほうが楽しめるでしょう。
それを物語に取り込んで、その面白さを引き出しているのがとってもいい。
「分かる人にだけ」という隙間狙いの描写かもしれませんが、知っている人にとっては楽しくって仕方がないのです。
ミュージカル形式
もうひとつの特徴はキャラクターの心情を表すために、ミュージカル形式で音楽が用いられていることです。
音楽に合わせて踊るのは「(500)日のサマー」でもあった手法であり、オマージュです。
*参考→モテキ/和製「(500)日のサマー」 | 映画感想 * FRAGILE
この映画では登場人物の心がわりを、演技だけで表現するのではなく、音楽の歌詞でも表します。
これを「楽しい」と思うか「ウザい」と思うかで評価が分かれそうな気がします。
自分は十分に楽しめたのですが、多用しすぎて物語のテンポを悪くしている印象も否めませんでした。
最近の音楽だけでなく、懐かしの名曲もカバーしていて間口はとても広いのですけどね。
今作のそういった演出は「作風」と割り切ってしまえばいいのです。
映画ファンにとってはこの手の映画にはもとより懐疑的だったりするのですが、「こういうのもいいもんだな」と感じれば問題はないでしょう。
不満点
で、今作の不満点はラストの展開です。
それは↓で十分にぶちまけられています。
<超絶ネタバレ注意>モテキ|三角絞めでつかまえて
この展開は、いままでのヒロインの心理描写を全否定しているようにも思えます。
ラストはともかく、そこまでは本当に楽しかった映画でした。
長澤まさみさんのエロさとか、真木よう子さんのキツい言動は我々の業界ではご褒美ですレベルなのでそれ目当てでも楽しめます。
この映画が好きな人には、同じくモテない男が主人公の「ボーイズ・オン・ザ・ラン」もオススメしたいです。
「モテキ」のラストに拒否反応を覚える方にとって、この映画のオチには大納得かも。
下ネタ満載のR15+指定の映画ですが、女性にも是非観て欲しい作品です。
ちなみに作中でも「ボーイズオンザラン」の話題が出ていて、皮肉として扱われています。
「モテキ」はそれに比べて本当いろんな意味で甘いんだけど、それであるが故に救いを感じる人も多いと思います。
以下、作中のシーンがちょっとだけネタバレ↓ラストにいたる展開は反転しています。下ネタもあるので注意。
参考
こちらで作中の音楽の視聴もできます→モテキ的音楽のススメ 映画盤
レビュー参考→みんなのシネマレビュー

publicShare
theatersタグ
movieこちらの記事もおすすめです
今までに書いた映画レビューの中から、この記事を読んでいただいたあなたにおすすめの記事をピックアップしています。
ネタバレ前の感想をまずは読んで下さい。映画を見終わった後、ネタバレを含む解説を読んでいただけると1記事で2度楽しんでいただけるのではないかと思います。
カゲヒナタ映画レビューが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです!あなたが良い映画と出会えますように:)
done ドラマ
この映画のレビューと同じカテゴリの記事です
done 10点満点の映画
10/10を獲得した映画です。
見たい映画が見つからないときはこちらがおすすめです。
done 9点の映画
9/10を獲得した映画です。
名作ぞろいです!まだ見ていない作品があれば是非!
chat_bubbleコメント
意外と厳しい評価ですね。
昨年見たので、チョット印象が薄いのですが。
私は、情報なしで(テレビでもやっていた?)見て、結構楽しかったです。
ミュージカルっぽい場面も、良かったです。
”草食系男子の世界”を描いていたんでしょうか?
私の印象でも、最後のコンサートシーンが、バカみたいなシーンであったような記憶があります(他の映画だったら、誤爆ですね)
閑話休題
仲さんのキャラクターが好きになったので、「ハラがこれなんで」も見ましたが、こっちはそれほどでもなかったです、残念!
> 意外と厳しい評価ですね。
> 昨年見たので、チョット印象が薄いのですが。
> 私は、情報なしで(テレビでもやっていた?)見て、結構楽しかったです。
自分も前半はすごく楽しかったのですが、ラストが大嫌いなので・・・
> ミュージカルっぽい場面も、良かったです。
> ”草食系男子の世界”を描いていたんでしょうか?
> 私の印象でも、最後のコンサートシーンが、バカみたいなシーンであったような記憶があります(他の映画だったら、誤爆ですね)
最後はコンサートではなかったのですが・・・ちょっとわかりかねます。
> 閑話休題
>
> 仲さんのキャラクターが好きになったので、「ハラがこれなんで」も見ましたが、こっちはそれほどでもなかったです、残念!
同監督の「川の底からこんにちは」は大好きなのですが、「ハラは~」は評判悪いですね。
仲里依紗さんは「ハチワンダイバー」というドラマで大好きになりました。
ウザいシーンは多々あれど、長澤まさみはある意味すごい。
清純派的な売り方だったような気がしてたけど、
実はこっちか!みたいな。
「奇跡」とかじゃ、ちょっと物足りなかったんだけどね。
最近読んだ木爾チレンさんのR-18作品みたいなやつの方が
あってるような気がする。
ちなみに木爾チレンさんてだれ?ということなら、
http://www.birthday-energy.co.jp
が詳しい・・・(なんかすごい詳しい)。
同じ誕生日でも、やってる事違うから、その差が出て逆に面白いな。