
『アナと雪の女王2』4DX感想レポート!もはやアクション映画となった本編と相性抜群だ!
今回は『アナと雪の女王2』の4DX版の感想です。
ひとまずは結論から申し上げておきましょう。
今回の4DXは作品内容とバッチリと合っており、超オススメですよ!と。
※4DXとは……“体感型(4D)”の最新劇場上映システム。座席が作品中のシーンとリンクし、座席が前後上下左右へ移動するほか、風、水(ミスト)、香り、煙など、各種演出も体感できる。
そして、さらに重要なことを宣言しておきます。
『天気の子』4DX版の時にも言及しましたが、4D上映にはTOHOシネマズ系列の“MX4D”と、イオンシネマやユナイテッド・シネマ系列の“4DX”の2種類があり、『アナと雪の女王2』の4Dを観るなら4DXにしたほうがいいということです。
これだけを知っておけばもうそれでいいというくらい。あとは以下のサイトを参考にして4DX劇場に足を運べばいいのです↓
【随時更新】4DX&MX4D映画館一覧|4D映画全国最新一覧マップ | シネマズ PLUS
「なぜMX4Dではなく4DXを選ぶべきなのか?」という理由から、まずは書き記していきましょう。物語上のネタバレはないのでご安心ください(ただし演出の一部は解説しているので予備知識なく4DXを体感したい方は回れ右)。
※このVR動画では4DX上映の雰囲気がなんとなくわかりますが、本当の演出とは全く異なっているのでご注意を。本編ではシーンと演出が見事にシンクロしています。
4DXをオススメする理由その1:(MX4Dにはない)4DX限定の演出がある!
MX4Dにはない、4DX限定の演出に「雨」「雪」「シャボン玉」があります。
基本的にMX4Dではなく、4DXを選んでほしい理由の大半がこれ。
雨や雪が降り注ぐことで劇中のシーンに入り込んだような臨場感がありますし、シャボン玉が劇場内をふわふわと浮かんでいるのを見る(触れる)のはそれだけでアトラクションとして楽しいのです。
※どのタイミングでシャボン玉が出てくるかは秘密にしておきます。感動しますよ。
とはいえ、作品によっては「雨」「雪」「シャボン玉」いずれの演出も使いどころがない場合もあり、そのケースであればMX4Dでも変わりはない…とも思います。
しかし、この『アナと雪の女王2』での4DXでは、その「雨」「雪」「シャボン玉」がとっても効果的かつ、それらのシーンをさらに盛り上げてくれるんですよ。
大切なことなのでもう一度言いますが、『アナと雪の女王2』の4DはMX4Dではなく、4DXを選びましょう!
4DXをオススメする理由その2:もはやアクション映画になっているから
本作は前作『アナと雪の女王』に比べ、今回はめちゃくちゃアクション要素が多くなっています。
「もはやX-MEN」とか、「ドラゴンボールの映画とディズニーが悪魔合体」などと言われまくっていますから。
『アナと雪の女王2』観た。
ストーリーとテーマ性を隅っこに置く代わりにエルサのバトルアクションとミュージカル要素がアホみたいに詰め込まれてて、ドラゴンボールの映画とディズニーが悪魔合体したみたいで完全に好みな映画だった。 pic.twitter.com/xysGiXU9qt— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) 2019年11月22日
当たり前と言えば当たり前ですが、4DX(MX4D)の座席が動いたり風が吹いたりの演出は、そうしたアクション要素との相性が抜群です。
今回は「女王のエルサが氷の魔法を使いまくる」であったり「雪だるまのオラフが“あるもの”から逃げ惑う」出会ったり、はたまた「“ある乗り物”に乗って駆ける」シーンなどでその座席が動いたり風が吹いたりの演出が大盤振る舞いなので、まあ端的に言って楽しいことこの上ないですね!
4DXをオススメする理由その3:ミュージカルシーンの「フラッシュ」の演出にも感動するから
『アナと雪の女王2』は前作に引き続き映像も楽曲も超ハイクオリティのミュージカルが大きな魅力です。
今回は「真っ暗闇に煌びやかな光がホタルのように輝く」という映画館のスクリーンで観てこその感動を呼び起こすミュージカルシーンがあるのですが……4DXでは(MX4Dでも)ここで劇場内が「フラッシュ」で光り輝くことで、さらに没入感を高めてくれるのです。
さらに、そのフラッシュの光はシーンごとによって色が違っていたりするんですよ。
これがミュージカルとの相性が抜群ということだけでも、今回の4DXを観る価値があります。
4DXをオススメする理由その4:「香り」や「ミスト」の演出も上手いから
アクションシーン、ミュージカルシーン以外でも、4DXの演出は驚きを与えてくれます。
その1つが嗅覚を利用した「香り」の効果なのですが、今回はそこでいい香りがするのかよ!という意外性がありますね。どこで香るかはネタバレになるので秘密にしておきます。
また、スクリーン前から煙が登る「ミスト」の演出も「そこしかない」タイミングで使ってくれて嬉しかったですね。
さらに、今回は秋が訪れた世界を冒険するというロードムービー的要素もあるのですが、「風」の演出がその世界の空間の広がりを感じさせてくれるのも嬉しかったりもするのです。
できる限りの演出を使い切り、なおかつ使う箇所も的確と、今回の4DXは存分に手が込んでいると感心しきりでした。
今回の4DXのここが物足りないかも?
不満というほどではないのですが、今回の『アナと雪の女王2』の4DXにあえて難点を挙げるとしたら以下になるでしょうか。
- 序盤は(演出に合うシーンがないから仕方がないが)4DXの演出が少ない
- 座席の揺れや振動の演出は控えめ(他の演出が目立つためか印象に残りにくい)
- タイトルで期待した「雪」の演出も控えめかも(ただししっかり重要なシーンで雪が降る)
※池袋のグランドシネマサンシャインなど一部の劇場では雪の演出がないスクリーンもあるとご指摘を受けました。
今回の4DX(MX4D)は、公式ではモーションチェアの動きや角度が増すほか、エアーやミスト、香りなどの特殊効果が大幅にアップしている“マジカルエディション”との触れ込みなのですが、そこまでの他作品との差別化がされているかと言えば……確かに各効果がアップしているものの、極端なまでのゴージャスさは流石に感じにくい、というのが正直なところです。
しかしながら、前述したように「できる限りの演出を使い切り」なおかつ「使う箇所も的確」という意味で、最適解の4DXの演出ができていたと思いますよ。
まとめ
『アナと雪の女王2』は全米でアニメ映画史上No.1の出足、週末3日間の興行収入は19億円4205万円、観客動員145万人の記録、日本歴代3位の興収255億円を叩き出した前作の初週と比較しても約2倍の観客動員と興収という特大ヒットをしています。
個人的には本編の物語には大いに言いたいことがあるのですが(後でまとめます)、前述したアクション要素、真っ暗闇に煌びやかな光がホタルのように輝くミュージカルシーンの美しさなど、劇場で観る価値がありまくる作品というのも事実。
前作に続き大ヒットも納得、字幕版と吹替版の両方を楽しむリピーターも増えることでしょう。
それは、やはり映像のとんでもないクオリティがあってこそ。
4DXのアトラクション要素をさらにプラスすれば、さらにゴージャスな映像体験になる……だから4DXをオススメしたいのです。
最後に、『アナと雪の女王2』は前作とは違ってなぜか3D上映がされていないため、4DX上映は+1000円のみの追加料金となっています(MX4Dは+1200円)。
3D込みの4DXであると+1300円または+1400円と、さらに料金が上がってしまうんですよね。
そんなわけで、『アナと雪の女王2』の4DXは少しだけ料金のハードルが低いですし、4DXとの相性も抜群だったため、4DXデビューにも存分にオススメなのです。
何よりX-MENのごとくパワフルになった王女エルサの魔法を4DXの演出で浴びるというのは唯一無二の体験ですよ。
(C)2019 Disney. All Rights Reserved.

publicShare
theatersタグ
movieこちらの記事もおすすめです
今までに書いた映画レビューの中から、この記事を読んでいただいたあなたにおすすめの記事をピックアップしています。
ネタバレ前の感想をまずは読んで下さい。映画を見終わった後、ネタバレを含む解説を読んでいただけると1記事で2度楽しんでいただけるのではないかと思います。
カゲヒナタ映画レビューが少しでもあなたのお役に立てれば幸いです!あなたが良い映画と出会えますように:)
done アニメ
この映画のレビューと同じカテゴリの記事です
done 10点満点の映画
10/10を獲得した映画です。
見たい映画が見つからないときはこちらがおすすめです。
done 9点の映画
9/10を獲得した映画です。
名作ぞろいです!まだ見ていない作品があれば是非!
chat_bubbleコメント
この映画の4DX上映、字幕版は何と!日本全国でユナイテッド・シネマ PARCO CITY 浦添(沖縄県)の1スクリーンのみ!(++;
東京在住なので、とても観に行けません。他の映画館は全て4DXは吹替版のみ!
仕方なく、封切日に通常方式2Dの【極上音響上映】(字幕版)で観てきましたが。
実際に1館でも上映しているということは、4DX字幕版の配給はなされている訳で、なぜ他の全ての4DXシアターのある映画館で吹替版のみにしているのか、全く理解出来ません。
決して吹替版で観たくない訳ではないのですが、初鑑賞は字幕版で観たい派です。多くの洋画ファンも同様だと思いますし、しかもこれミュージカル映画なのに歌まで日本語に吹き替えちゃってますよね?
あと、今年夏にオープンしたばかりのグランドシネマサンシャイン(東京・池袋)については、最新のクセして4DXに「雪」機能が無いので要注意です!(「熱風」機能はあるのに)
何でも、3面マルチスクリーン方式の“4DX with ScreenX”を導入し、その対応映画を上映するために、前方の左右の壁にもスクリーンがあり、そのため「雪」機能のノズルが設置出来なかったんだとか。
そのクセ、4DXの追加料金は他館より100円高い1,100円です(TOT)
こちら情報をありがとうございます!グランドシネマサンシャインのことは知らなかったので追記させてください。でもアナ雪2の吹替は楽曲含め超ハイクオリティなのでそちらで観るのはオススメですよ!